あづみ野カントリー(株)へ就職



この度、あづみ野カントリー(株)の株主総会があり、自分は常務取締役に選任していただきました。
3月27日より同社に勤務しています。
穂高カントリークラブとあづみ野カントリークラブは姉妹ゴルフ場なので、両ゴルフ場の発展のため、また地域の活性化に向けて今までの経験を生かし、しっかり貢献して行きますので宜しくお願いします⤵️


今週は暖かな晴天が続いており、絶好のゴルフ日よりとなっているので、プレーヤーの皆さん是非都合をつけてお出掛け下さい。
ご来場を心からお待ちしております❗
2018年03月30日 Posted by 宮沢豊次 at 09:53
あづみ野テレビ感謝祭2018



あづみ野テレビは25日、創立35周年・開局30周年を記念した「感謝祭」を安曇野市豊科公民館で開いた。
元プロ野球選手であり、元プロ野球監督として活躍されたデーブ大久保さんが、「私の野球人生」と題して講演。
目標を立て、本気で努力する大切さを語った。
少年野球選手やコーチ・監督や聴衆者に、身ぶり手ぶりを交えて楽しく熱く語る姿は、さすがプロと感じた。



感謝祭ではこのほか、県立こども病院の原田院長の講演や地域の団体による音楽・ダンスのステージ発表があり、多くの市民・親子連れで賑わっていた。
地域のケーブルテレビ事業企業として、これからも地域サービスを念頭に活躍・発展してもらいたいと願う。
2018年03月26日 Posted by 宮沢豊次 at 12:39
安曇野屋敷林フォーラム2018



今日(3月18日)、安曇野屋敷林フォーラムが市役所本庁舎で開催された。
自分も屋敷林の保全や古民家の再生を、これからの安曇野市は必要と考えている一人として参加させてもらった。
基調講演は新潟大学準教授の黒野弘靖氏が「屋敷林のある景観(建築と屋敷林のかかわり)」で講演された。
第2部では、「民家と屋敷林を活かしたまちづくり」のテーマでパネルディスカッションがあり、これからの安曇野市における方向性が語られた。
安曇野市の地域資源である屋敷林や古民家を、これからどう保全し、活用していくか?
自治体が市民の声を十分に聞き、条例の制定も視野に入れながら保全する時代と痛感した。
安曇野のブランド戦略を考える時、屋敷林や古民家は最も大切な地域資源。ビジョンの根幹を再認識して取り組んで欲しい❗
2018年03月18日 Posted by 宮沢豊次 at 19:56
本格的なゴルフシーズン到来



寒かった冬が去り、桜咲く春になりつつある今日(3月17日)、待望のあづみ野C.Cと穂高C.Cがオープン。
昨日は山に雪が降るほどの寒さであったが、今日は素晴らしい好天となり、絶好のゴルフ日よりとなった。
自分は今月の26日から、あづみ野カントリー(株)で働かせてもらうことになったので、オープン日の今日、様子をみに出掛けた。


姉妹カントリーである穂高C.Cも様子をみたが、オープン初日であるにもかかわらず、両ゴルフ場に多くのプレーヤーでにぎわっていた。
今年からお世話になるあづみ野、穂高の両ゴルフ場に多くの皆さんが来場し、プレーを楽しんで欲しい。
心からお待ちしております❗
2018年03月17日 Posted by 宮沢豊次 at 14:38
骨髄移植セミナー開催



ライオンズクラブ国際協会334ーE地区3R2Zにおける骨髄移植セミナー実行委員会の主催で、「骨髄移植セミナー」が3月10日、大町公民館で開催された。
白血病の人を助ける骨髄移植について教えてもらうと同時に、骨髄移植の現状と今後の課題についての講演を聞きながら勉強した。

講演の後の体験発表では、1、自分の知人である方からドナーとしての実際の骨髄提供体験と、その家族としての思いを聞かせてもらった。
2、さらに今度は実際に骨髄移植を受けた患者さんの体験発表を聞かせてもらった。
患者さんが骨髄移植を受けて、生きる喜びを語ったが、思わず泣けてしまった。
「人の役に立ちたい」と骨髄バンクに登録してもらえる方々を、これからライオンズクラブの大きな活動として募集していきたい。